さあ、いよいよこの日がやってきました!2025年9月7日、阪神タイガースの優勝マジックは「1」。つまり、今日の試合に勝てば文句なしのセ・リーグ優勝!もし万が一負けてしまったとしても、マジック対象の横浜DeNAベイスターズが敗れれば、その瞬間にも優勝が決まるという、まさに優勝目前の状態です。
2025年9月7日
この日のチケットを手にしていた私、正直言って、かなりの強運の持ち主だと自負しています。
球場に近づくにつれて、期待で胸がどんどん膨らんでいくのが分かりました。
またとない大チャンス!今日必ず、優勝の瞬間を甲子園球場で目にしたい!!

勝って優勝したいね!
まずは自動発券機でチケットをゲット!いよいよ入場です!

試合開始前
席に着くと、甲子園球場全体が夕焼けに染まっていました。
私たちの席はレフト外野席の44段。
この場所からも、グラウンドとスタンドを照らす夕日がとっても綺麗!刻一刻と陽が沈んでいくにつれて、今日という特別な日の始まりを感じます。


私達の席:レフト席
- レフト外野席 おとな券 【FC料金】 2,200円座席: 44段 148
- レフト外野席 おとな券 【FC料金】 2,200円座席: 44段 149
- レフト外野席 こども券(4歳~中学生) 【FC料金】 600円座席: 44段 150
- レフト外野席 こども券(4歳~中学生) 【FC料金】 600円座席: 44段 151(通路側)
試合開始!先発はエース才木投手
さあ、いよいよ試合開始です!今日の阪神の先発は、エースの才木投手!大型ビジョンに才木投手の姿が映し出されると、スタンドから大きな歓声が上がりました。この大一番を託されたエースのピッチングに、期待が高まります!

才木なら勝てる!
私たちの席からは、真っ赤に染まった広島カープの応援席もよく見えました。
相手チームの優勝がかかった大一番ということもあってか、カープファンも気合十分!
圧巻のスクワット応援に火がついていて、その迫力に思わず見入ってしまいました。敵ながらあっぱれ!

ちょっと試合の合間に一休み。熱気あふれる甲子園で、冷たいドリンクは最高のご褒美です!
さい君は、大好きな桐敷投手の「ヨーグルトアイス巨峰サワー」を満喫していました。写真入りのカップも魅力的!

え?僕が好きなの森下やで!
アルパカちゃんは石井選手おすすめの「マッスルピーチかき氷」を買ってもらってピースサイン✌

休憩している間も、通路のモニターで試合をチェック!

あ!
1点先制してる!
高寺選手の犠牲フライで先制点が入っていたようです。見逃したのはちょっと残念だったけど、これでチームの勢いも加速するはず!
先発の才木投手がマウンドで力投しています。
危なげないピッチングで広島打線を抑え込み、4イニングを無失点継続中!
エースとしての貫禄を見せつけてくれています。




緊急事態!エース才木、危険球退場…
まさかのアクシデント発生!
5回表、ここまで無失点ピッチングを続けていた先発の才木投手が、まさかの危険球で退場に…。
球場は騒然となりました…。
エース退場はやばい💦
石原選手大丈夫かな?💦
エース才木の突然の退場を受けて、緊急登板したのは湯浅投手。
この大ピンチを、チーム一丸となって守り抜こうとする選手たちの姿がありました。
サードの佐藤選手は、ピッチャーマウンドを見つめ、セカンドの中野選手も、常に集中力を切らさず、次のプレーに備えます。
みんなで才木の思いを背負い、守備からチームを支えようとする姿がそこにありました。


AIに作ってもらったイラストはこちら


なんで素手www
熊谷選手や坂本選手が活躍!
湯浅投手が5回のピンチを無失点で切り抜けると、6回からは打線に期待がかかる熊谷選手が代打で登場!そのままレフトの守備に就きました。最近大活躍で話題の熊谷選手が、この大一番でどんなプレーを見せてくれるのか、期待が高まります!

そして6回裏、試合が動きます。
打席に立つのは坂本選手。
この後、見事にツーベースヒットを放ち、大チャンスを作りました。今季大活躍の集中力と勝負強さ、さすがです!

なかなか遠かった追加点ですが、近本選手の犠牲フライでついに2点目!
甲子園は緊迫した空気から一転、大歓声に包まれました。
この追加点まで遠かった~
また優勝に大きく近づいたね!
ラッキー7試合は終盤戦へ
甲子園球場に広島カープの応援歌が球場に響き渡りました。
熱狂的な応援は、敵ながら本当に素晴らしい!この盛り上がりを見ていると、改めてプロ野球っていいな、と実感します。

そして阪神のラッキー7
いざ応援歌が始まると、もう六甲おろしを熱唱するのに必死!
動画を撮る余裕なんてありませんでした(笑)。
私たちのレフトスタンドも、黄色い歓声と熱気で最高潮に盛り上がります!

さい君とアルパカちゃんは、兄妹仲良くフライドポテトを頬張ってご満悦の様子♡
美味しい球場グルメで、このあとの展開も全力で応援する準備はバッチリ!?

大山選手の一発に期待しましたが、ラッキー7では残念ながら不発に終わりました。

8回表、石井大智投手がマウンドへ!
試合は終盤の8回に突入。甲子園のボルテージは最高潮に達していました。マウンドに上がったのは、藤川監督をも超える記録を更新中の大セットアッパー、石井大智投手です。
石井投手は、つい4日前、9月6日の対広島戦で、公式戦通算41試合連続無失点という、藤川監督をも超える偉大な記録を達成したばかり。
彼の名前がコールされると、球場全体が「もう大丈夫!」という安心感に包まれます。

でも最近ちょっと打たれはじめてるのが気になる💧
野手のファインプレーに助けられてるけど
疲れが溜まってるんだと思う
先頭打者の出塁を許したものの、三併殺打でピンチを切り抜け、もう1ヒットも打たれたけど、なんとか無失点で切り抜けました。


ほらね💦はやく休ませてあげないとね
守護神・岩崎優の登場に甲子園が沸く!
石井投手が8回を完璧なピッチングで締めくくり、阪神は2対0の2点リードのまま、いよいよ最終回を迎えました。

ここで球場全体がどよめきます。
なんと、岩崎投手の登場曲として流れたのは、現監督である藤川球児の登場テーマ「Every Little Thing」!思わぬ粋な計らいに、球場中のボルテージは最高潮に。
スタンド全体で大合唱となり、選手たちの背中を力強く後押ししました
これは泣ける
藤川監督の現役時代を知ってて羨ましい
岩崎投手が最初の打者を打ち上げた打球は、高々と舞い上がり、センターへ。
この打球を近本選手がしっかりとキャッチし、ワンアウト!
続く打者を空振り三振に切って取り、ついに優勝まで、あと1つのアウトです。
そして、岩崎が投げた最後の球。打者が打ち上げた打球は、再び高々と舞い上がり、センターへ。
とらほー!!!
優勝だー!
六甲おろし歌える~?


歴史的な胴上げと優勝セレモニー
大歓声に包まれるグラウンド。 選手たちはマウンドに集まると、感極まった表情で熱い抱擁を交わしていました。
藤川監督、中野選手が宙を舞う!
いよいよ胴上げ!
まずは、就任1年目でチームを優勝に導いた藤川球児監督が、選手たちに囲まれます。
「ワッショイ!ワッショイ!」 選手の掛け声に合わせて、監督の体が力強く宙を舞います。

藤川監督の胴上げが終わると、今度は選手たちが選手会長の中野選手を胴上げ! グラウンドの真ん中で高々と宙を舞う中野選手。
彼が胴上げされる姿を見たファンも、選手たちも、最高の笑顔です。 チームを引っ張ってきた選手会長が、選手たちに感謝と労いを込めて胴上げされる姿は、本当に感動的でした!

電光掲示板には、藤川監督がトロフィーを受け取っている様子が映し出されていました。
就任一年目で優勝はすごいなぁ
しかも圧倒的
優勝セレモニー
いよいよ優勝セレモニーが始まりました。
監督・選手たちが、優勝を記念する横断幕を手に、グラウンドをゆっくりと一周してくれます。
選手たちが私たちのいるレフトスタンドに近づいてくると、ボルテージは最高潮に! みんな、最高の笑顔でファンに手を振ってくれています。
その姿を、さい君とアルパカちゃんも食い入るように見つめていました。
この瞬間を、一生忘れることはないでしょう。


最高の思い出を胸に
名残惜しい気持ちを抱えながら、私たちは甲子園球場を後にします。
明日は大阪万博へお出掛け
子供たちを早く寝かせないと💦
そんなことを考えながら球場の外に出ると、目の前にそびえ立つ野球塔と、その隣に美しい満月が並んでいました。

前からあったっけ?気付かなかった
満月と並んでる~
そのすぐそばには、タイガースのチームロゴと「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」という名盤が。 今日この日、まさにその言葉の通り、歴史的な一歩を進んだタイガース。 その前で、アルパカちゃんが歓喜のジャンプ! 最高の笑顔で飛び跳ねるその姿は、この日、私たちが甲子園で見たすべての喜びを象徴しているようでした。

広告
このページは、アフィリエイト広告を掲載しています。
広告収入は、サイトの維持と運営に役立てられています。